top of page
最新記事
タグ検索

Fumie Miyakoshi
七飯町出身。
七飯町の実家にてピアノ教室主宰。
家族構成:夫と7歳の息子
趣味は料理とお酒。函館市在住。
♪ホームページはこちら♪
宮腰ピアノ教室


新緑
一年でもっとも私の好きな季節は、ちょうど今。 新緑が輝いて、花が咲き、まだ虫も少なく(笑) なにより過ごしやすい気温なのがイチバン! 教室のピアノに座ると、すこし右に窓があり、 そこから外の景色が見えるようにしています。 今はこんな風景。...

コードネーム
よくメロディー譜(歌の楽譜など)に アルファベットの記号がぽつぽつとついている楽譜、 きっと目にしたことがあると思います。 こんな風に、音符の上に「D」やら「A」とか書いているコレ、 こちら コードネーム といって 和音を示す記号なんです。...


美女と野獣
いま話題の実写映画、もうご覧になりましたでしょうか? 私はまだ観れていません~ ディズニーアニメで公開されてから大好きなこの作品♡ 物語も音楽も、ミュージカル仕立てなところも全部素敵!! 実写を見る前にもう一度アニメを見直してみよう・・とDVDをかけると...


ピアノノート
先日、とても嬉しいことがありました! 体験レッスンを経て入会を決めて下さった生徒さんの 初めてのレッスンが行われたときのこと。 初めてのレッスンなのでお母さまも一緒にお越しいただいて レッスン後少しお話しをさせていただいた際、 体験レッスンで学んだことをノートにまとめて...


弾きたい曲は?
ピアノを習いたい!という方は、 きっと誰しもいつかはこんな曲が弾いてみたい!という目標があるとおもいます。 私は7歳からピアノを始めましたが 目標は「エリーゼのために」 ピアノ曲といえば、な名曲ですね! でもレッスンでは毎回使っている教本があるし、 時間もいっぱいになるし、...


ピアノの蓋
ご存じのようにピアノには蓋がついていて、 弾くときには開けて弾くことが理想的です。 ですが蓋を開けると音量がかなり上がるため、 普段の練習では開けないことが多いのですが。。 このピアノの蓋、開き方を調整できるのをご存じですか??...


体験レッスン
こちらのブログ、平日毎日更新を心がけておりますが この二日色々用事が立て込んでいて更新できず・・ そして幼稚園に通い始めた息子は イヤイヤ絶頂期で毎朝戦いなのであります! 勢いよく元気に通えたのは初日のみでした(笑) 皆、きっとお母さまたちご苦労されているのでしょうねぇ・・...


ペダルのお話
当教室のピアノにはペダルが3本ついています。 ・・というか今販売されているほとんどのピアノには3本のペダルがついています(笑) 一番右のペダルは いちばんよく使用するダンパーペダル 。 音を響かせるために踏みます。 ただし踏みっぱなしだと音が濁って汚い響きになってしまうので...


鍵盤の蓋
今日はピアノの蓋ではなく、「 鍵盤の蓋 」のお話。 ピアノの鍵盤には必ず蓋がついています。 鍵盤と鍵盤の間にはすこ~しですが隙間があるので ゴミホコリが鍵盤の間から入るのを防いだり、 小さなモノが鍵盤下に落ちるのを防ぐためです。 この鍵盤の蓋、...


チラシ配布完了
先週よりご近所さんにチラシを配布させていただいておりました。 “お子様が自分の足で通える範囲”を目安に 私と母とでポスティング。 実際の距離を感じてみたくて、ポスティング初体験です(笑) 大中山は私のホームグラウンドで 久々に歩いた街中は発見がいっぱい!...
bottom of page