top of page
最新記事
タグ検索

Fumie Miyakoshi
七飯町出身。
七飯町の実家にてピアノ教室主宰。
家族構成:夫と7歳の息子
趣味は料理とお酒。函館市在住。
♪ホームページはこちら♪
宮腰ピアノ教室


鉄のバラ
昨日ご紹介した 外看板にも設置予定の「鉄のバラ」のオブジェ。 元々は丸いカタチの鉄材料を薄くのばして成形しているんだそうです。 薄いので結構大変な作業らしいのですが、 このバラ、結構きれいにできてると思います。 そもそも この鉄のバラを主人が作り始めたのが...


看板完成間近
製作中の教室看板、ようやく全貌が見えてきました! これらを塗装して組み立てたら完成のようです。 前にご紹介した看板メイン部分に・・ ランプ・・? バラの花に・・ ふくろう!! う~~ん、 これらがどのように組み立てられるのでしょうか・・・...


ピアノ遍歴
あの番組をご覧になったことのある方ならピンとくるこのタイトル。 そう、 「お○やはぎの愛車遍歴」ならぬ ワタクシの「ピアノ遍歴」です。 え!!ピアノって車みたいにそうそう買い替えるものじゃないでしょ!! そう思いますよね??...


大人のピアノ
最近よく「大人のピアノ教室」という広告を 新聞や大手音楽教室の前を通ると見かけることが多いように感じます。 この手の本も、楽譜ショップを見るとずら~~っと並んでいます。 大人の方、とくにご年配の方は お子様も独立されるなどして時間が確保しやすく...


始めるのは何歳から?
ピアノを習い始める年齢について。 何歳から習わせるといいんだろう・・? 親御さんご自身にピアノの経験があっても いまは早い時期から音楽教室でリトミックのクラスがあったり どの時期が適正なのか、親御さんの判断次第になってきます。...


小さい春
見つけました♡ フクジュソウ(福寿草)!!! 昨日夕方に息子と近所を散歩していて見つけました。 いやぁ、まだまだ寒いですけど、春ですねぇ~~♡ 花が咲いているのをみると、 これからの温かい季節へ向けて気持ちがワクワクします。...


アップルパイ
たまには音楽と全く関係ないお話を! えぇ~ワタクシ、料理も大好きです。 表題のとおり、先日余っていたりんごのコンポートを使って アップルパイを作りました。 生地も手作りですが、かなりの手抜き生地! バターなし!ねかせる時間なし!折り込みなし!なので、速攻でできるもの(笑)...


ラフマニノフと鐘
昨日、函館のハリストス正教会の鐘について書きましたが、今日はその続きを。 私の一番好きな作曲家 セルゲイ・ラフマニノフ と 鐘とのつながりのお話をひとつ。 ラフマニノフ(1873- 1943)はロシア生まれの作曲家。 同時期に活躍した作曲家はラヴェル、ドビュッシー、プロコフ...


鐘の音
息子が最近、教会などについている鐘に興味を持ち始めたので 先日、久々に鐘の音を聞いてきました。 「教会の鐘を聞いてくる」なんて、函館ならではなのかもしれませんね~ 行ったのは 函館で一番有名な教会 ハリストス正教会。 前の職場がここのすぐそばだったので...


シュ・シャオメイ
今日は私の好きなピアニストのお話。 日本ではあまり有名ではありませんが、 シュ・シャオメイ という中国人ピアニストです。 ご本人はもう20数年フランスに住んでおり、ヨーロッパを中心に演奏活動をしています。 私がこのピアニストを知ったのは、去年のこと。...
bottom of page